スタッフブログ生産者と消費者の架け橋となる
【産地研修】トマト・梨 〜茨城県〜

8月30日、希望社員を対象に「茨城うまいもんどころ味クラブ」様主催の産地研修に参加しました。
今回訪問したのは、(株)たねまき常総、JA北つくば梨選果場、JA北つくば管内梨圃場。
その様子を少しご紹介します。
その様子を少しご紹介します。
【1】たねまき常総の日本最大級のミニトマトの生産拠点

オリジナルブランドのミニトマト「プリっとトマト」の生産・販売を行う、たねまき常総。
大型ハウスを利用した完全ハウス栽培で、環境制御システムが導入されています。
温度、湿度、二酸化炭素量をコントロールして、常時トマトの栽培にベストな環境を保つことで、年間を通して平均糖度7度を誇る(一般的なミニトマトは4〜6度)高品質な商品の安定的な出荷を可能にしています。
これにより、年間で需要のあるトマトを、季節を問わず常においしい状態で、消費者の方々にお届けできているとのことでした。
大型ハウスを利用した完全ハウス栽培で、環境制御システムが導入されています。
温度、湿度、二酸化炭素量をコントロールして、常時トマトの栽培にベストな環境を保つことで、年間を通して平均糖度7度を誇る(一般的なミニトマトは4〜6度)高品質な商品の安定的な出荷を可能にしています。
これにより、年間で需要のあるトマトを、季節を問わず常においしい状態で、消費者の方々にお届けできているとのことでした。
【2】JA北つくばの梨選果場と梨圃場

JA北つくばでは、7月~10月まで「幸水」「豊水」「恵水」「あきづき」「新高」「にっこり」「甘太」の7品種の梨をリレーしながら栽培しています。
選果場に集められた梨は、目視で傷などをチェックした後に、さらにセンサーによって内部・外部をチェックします。
選果場に集められた梨は、目視で傷などをチェックした後に、さらにセンサーによって内部・外部をチェックします。

そして、チェックをクリアしたものは、手作業で箱に詰められ、箱ごとにバーコードを貼り、商材管理を徹底した状態で出荷されます。

視察した頃の梨は、7月下旬に雨が少なかった影響で小玉ではありますが、糖度が高い果実に仕上がっていました。

今が旬の「豊水」は、さっぱり甘くてジューシーで無限に食べられそうです!
(おまけ)道の駅 常総

途中で立ち寄った「道の駅 常総」は、茨城県の特産品が勢揃い!
サツマイモ、卵、メロン、海鮮、お茶、米はもちろん、加工品(干し芋、大学芋、ケーキ、パン、メロンゼリー、メロンまんじゅう、メロンミルクの素など)も圧倒的品揃えでした。
ぜひ近くに行かれた際には、お立ち寄りください!
サツマイモ、卵、メロン、海鮮、お茶、米はもちろん、加工品(干し芋、大学芋、ケーキ、パン、メロンゼリー、メロンまんじゅう、メロンミルクの素など)も圧倒的品揃えでした。
ぜひ近くに行かれた際には、お立ち寄りください!